///

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2014/05/07/Wed

きりしまの雄姿をご覧ください。

DDG-174ミサイル護衛艦きりしま 
昨日撮影、曇り時々雨で撮影条件は良くなかった。

ファランクスはブロック1b
こんごう型護衛艦の2番艦

85㎜F1.2単焦点レンズしか持ってでておらず。2分割
排水量 基準 7,250トン
満載 9,485トン
全長 161m
全幅 21m
吃水 6.2m

機関 石川島播磨GELM2500COGAG 4基
2軸推進
100,000ps
最大速 30ノット以上
乗員 300名
兵装 54口径127mm単装速射砲 1門
ハープーンSSM 4連装発射機 2基
68式324mm3連装短魚雷発射管 2基
Mk15Mod2 高性能20mm機関砲CIWS 2基
Mk41 VLS 90セル
曳航式デコイMod4
ミサイル防衛対応
電子装置 SPY-1D 対空レーダー
OPS-28D 水上レーダー
OPS-20 航海レーダー
Mk99/SPG-62ミサイル射撃装置 3基
81式射撃指揮装置2型-21G
OQS-102 ソナー
NOLQ-2 ESM/ECM
Mk137 チャフ 4基

  

Posted by ふりーだむあらいあんす!  at 22:02Comments(0)ふりーだむあらいあんす!

2014/05/07/Wed

わかしおの哀愁をご覧ください。

退役したわかしおを撮影してきました。

静かに太平洋を向いて見つめています。

斜め前から、不思議と主を失った船は生気を失って見えます。

真後ろからは、乾いた潮が黒い船体にかかっています。
物悲しい風景です。

船尾で鳥が休憩をしています。
中期防衛力整備計画に基づく平成2年度計画2400トン型潜水艦8102号艦として、三菱重工業神戸造船所で1990年12月12日に起工し、1993年1月22日に進水、1994年3月1日に就役した後に第2潜水隊群第3潜水隊に配属された。
1997年3月12日に第2潜水隊群第6潜水隊に配属された。その後、第2潜水隊群第4潜水隊に所属
去年3月5日に退役。 潜水艦は自衛隊装備の中でも最重要機密ですので公開されることなくスクラップになるを待ちます。


潜水艦は就航すると任務や実績等をほぼ明かされる事はなく。
寄港も米軍側の港
去年任務を全うしたわかしおは、日本側の港で静かに消えるときを待ちます。
艦種 通常動力型潜水艦
艦級 はるしお型
排水量 基準 2,450t
満載 3,200t
全長 77.0m
全幅 10.0m
吃水 7.7m
機関 ディーゼル・エレクトリック方式、7翼スクリュー1軸推進
川崎 12V25/25Sディーゼルエンジン × 2基
発電機 × 2基
電動機 × 1基
蓄電池 × 480個
機関出力 水上 3,400PS
水中 7,200PS
速力 水上 12kt
水中 20kt
潜航限界深度 500mから550m程度
乗員 75名
兵装 HU-603B 533mm魚雷発射管 × 6門
(89式長魚雷およびハープーン対艦ミサイルを発射可能)
レーダー ZPS-6水上
ソナー ZQQ-5B ZQR-1曳航
探索装置・
その他装置 潜望鏡
電子戦・対抗手段 ZLA-7 ECM
  

Posted by ふりーだむあらいあんす!  at 14:14Comments(1)ふりーだむあらいあんす!

2014/05/07/Wed

ジョージワシントンをご覧ください

ジョージワシントンを撮ってきた


右側


左側


飛行甲板にF-18が一機見える。
もっと並んでいると迫力ありそうなんだけど。
空母を近くではじめてみました。

来年は、同型艦のロナルドレーガンと交代するらしい。
  

Posted by ふりーだむあらいあんす!  at 06:30Comments(0)ふりーだむあらいあんす!